Powered By Blogger

2016年3月30日水曜日

スマートメーター…(続き2)


スマートメーターは、マンションの上階から2階までは取り換えが済んでいるが、1階は未だ従来の電力計のままだった。このフロアには自主管理の中心メンバーが2名住んでおり、スマートメーターに切り替えつつあることを未だ知らない。そこで、2階に上がって頂き、実物を見ながらその問題点について説明した。

彼ら(男・女)に外出時、回転盤をチェックしているか尋ねたら、ふたりとも全くチェックしていないという。電気器具のスイッチを切ったことを確認(言わば一次チェック)するだけで十分と思っているらしく、回転盤をチェックする人は殆ど稀だろうと笑われてしまった。一方の女性は、さらに回転盤が無い方が、押し売りに在宅を気付かれないので、むしろ良いのではとのたまうではないか。

最も彼らは、私よりも年輩であり、メカにあまり関心が無いのかもしれない。一方、当方は一応理系出身であり、回転盤を見て最終チェック(言わば、二次チェック)するのが、安全工学上からも正しいものと思っていたのだが。

外出時に、扉にカギを掛ける際にちょっと上をみて回転盤の様子を観察するだけなので、何ら煩わしいことはない。こんな簡単な、しかも確実な防災チェックが一般に行われていないとするなら、これも問題であろう。電気コタツ・ストーブ類のスイッチ切り忘れなんか、結構あるのかもしれない。だだ火災にならないだけで…。

スイッチの切り忘れが元で、どれだけ火災が発生しているのかは知らない。この前、名刺もらっていたので、某電力会社に元のメーターに戻してくと電話したのだが、その際にこの点についても質問してみた。消防署ではないので、スイッチの切り忘れが原因で、どれだか火災が発生しているかわからないととぼけられてしまった。

--- 


日常性活において、今どれだけ電流が流れているか簡単にチェックできないというのは気持ちが悪い。例えるなら、速度計の付いていないクルマを運転しているようなものである。走行距離がわかっても、30分間の平均速度がわかっても無意味である。運転に必要なものは、今の走行スピードである。この情報がなければ、カン頼りの危なっかしい運転になってしまう。それがちょうど、スマートメーターである、21世紀のテクノロジーの時代において…。

0 件のコメント:

コメントを投稿